入院のご案内

入院のご案内

入院費用

入院費用には、「医療費」「食事代」「保険外負担金」があります。

※詳細につきましては精神保健福祉士(ソーシャルワーカー)よりご説明申し上げます。

医療費

医療費の自己負担が次のような金額を超えた時は、限度額適用認定証のご提示により、窓口支払いを負担限度額で済ませることができます。

70歳未満の方の場合
区分 患者負担限度額 1年間に4回以上
対象となる場合の
4回目以降
住民税課税世帯の方
(年間所得901万円を超える世帯)
252,600円+(かかった医療費-842,000円)×1% 140,100円
住民税課税世帯の方
(年間所得600万円~901万円以下の世帯)
167,400円+(かかった医療費-558,000円)×1% 93,000円
住民税課税世帯の方
(年間所得210万円~600万円以下の世帯)
80,100円+(かかった医療費-267,000円)×1% 44,400円
住民税課税世帯の方
(年間所得210万円以下の世帯)
57,600円 44,400円
住民税非課税世帯の方 35,400円 24,600円

※70歳以上の方は別途ご説明をいたします。

マイナ保険証の場合

限度額適用認定証の申請手続きなしで患者負担限度額を超える支払いが免除されます。
※食事代、保険外負担金は別途支払いが必要となります。

マイナ保険証がない場合

限度額適用認定証の申請が必要となります。

  • 「限度額適用認定証」は、健康保険証(マイナンバー保険証)を交付された事業所にて入院前、または入院中に申請を行う必要があります。(申請して認定証が届くまで、数日かかります)
  • 限度額適用認定証のご提示がない場合は、医療費の全額を自己負担していただき、後日、高額療養費支給制度をご利用ください。
  • 交付された「限度額適用認定証」は総合受付にご提示ください。
手続き
  • 国民健康保険の方
    役所(市区町村)
  • 政府管掌・船員保険の方
    全国健康保険協会
  • その他の方
    健康保険証に書かれている保険者

※原則、手続きはご本人・ご家族にお願いしております。

食事代

(入院時食事療養費)は、高額療養費の払い戻しの対象になりませんのでご注意ください。

    負担金 申請に必要なもの
一般の方 1食につき510円
市町村民税非課税の世帯に属する方等(③以外の方)
(過去1年間の入院日数が90日を超えている場合)
1食につき240円

1食につき190円
印鑑・保険証(マイナンバー保険証)

印鑑・保険証(マイナンバー保険証)・入院期間のわかるもの(領収書など)
②のうち、所得が一定の基準に満たない70歳以上の方等 1食につき110円 印鑑・保険証(マイナンバー保険証)

減額認定証をお持ちの方は、受付にご提出ください。(提出されない場合減額の処理はできません)
また、90日を超えた場合は長期該当の手続きが新たに必要となりますのでご留意ください。

入院費用のお支払い方法について

入院費用につきましては、月末締めで翌月の15日頃に到着するよう請求書をお送りいたしますので、当月末までに入院会計受付(西館1F)にてお支払いになるか(銀行キャッシュカードまたは各種クレジットカードでのお支払いもできます。詳細は入院会計受付にお尋ねください。)銀行振込をご利用ください。銀行振込を利用される場合は入院患者さんご本人名で、振り込まれますようお願い申し上げます。
なお、退院の際は当日精算を原則としております。

保険外負担金
プリペイドカードの購入(1枚1,000円)

各病棟の洗濯機・乾燥機・公衆電話をご利用するには、プリペイドカードが必要になります。
【販売場所】西館1階 総合受付 夜間受付

クリーニング代

各病棟に洗濯機・乾燥機を設置しておりますのでご利用ください。
患者さんやご家族のご都合によりできない場合は、業者と委託契約となり、別途、レンタルの申し込みとなります。

オムツ代・衛生管理用品 (依頼書の提出が必要となります)

オムツ使用の場合は、業者との委託契約となり、別途、レンタルの申し込みとなります。

代行事務手数料 (依頼書の提出が必要となります)

ご家族、ご本人より、病院側に入院中のお小遣い管理及び通帳管理、医療費の支払い、付帯する制度の手続き、国保税等の申告、納税等の代理行為について、ご依頼のあった場合に限り医療外代行料として以下の料金をいただきます。

代行行為 料金
お小遣い管理 77円/日
お小遣い管理、通帳管理、手続き代行 110円/日

※料金は税込価格となります。

特別室<差額ベッド>使用料 (依頼書の提出が必要となります)

ご家族、ご本人の希望により、ご家族、ご本人の負担による特別室<差額ベッド>があります。

特Aタイプ Aタイプ Bタイプ Cタイプ
5,500円/日 3,850円/日 2,200円/日 1,650円/日

※料金は税込価格となります。

食事の特別メニュー選択料 (ご本人の申告が必要となります)

病院で提供します食事には一般メニューの他に主食の違う特別メニューをご用意いたしております。
治療に必要な制限がない場合に限り、ご本人の希望で1食につき17円をご負担いただき選ぶことができます。